ろう者といっしょに動画をつくってわかってきたこと~未来館での実践から


エピソードタイトル: ろう者といっしょに動画をつくってわかってきたこと~未来館での実践から
によって生産: MiraikanChannel
説明: ※こちらの動画は、2023年3月18日に開催したトークセッションのアーカイブ動画です。動画冒頭でもご案内している通り、字幕をONにしてご覧ください。 ※イベントでは、以下の動画の制作について紹介していますので、事前にご覧になることをお勧めします。 日本科学未来館のご案内(日本手話・日本語) https://www.youtube.com/watch?v=-INKz3UgcDo 最近、ドラマなどでも目にすることが増えた「手話」。ですが、日本で使われている「日本手話」が、「日本語」とは異なる言語だということは、まだあまり知られていません。実は、同じ日本人でも、耳のきこえないろう者と耳のきこえる聴者では、異なる言語を使っているのです。とはいえ、それってどういうことなのか、聴者にはなかなかわかりづらいもの。そこで、未来館で実践した「ろう者とともに、未来館を紹介する動画を制作する」取り組みについて、ろう者のお二人とともに振り返りながら、「手話ってなに?」「日本語の字幕があれば手話はなくてもいいんじゃないの?」「どうやったらろう者と聴者が一緒に活動できる?」などを語り合いました。 0:00:20 イントロ  0:04:27 ゲストスピーカー自己紹介(今井ミカ 氏) 0:06:17 ゲストスピーカー自己紹介(森田明 氏) 0:08:44 話題提供①-1 日本手話とは?(森田 氏) 0:18:20 話題提供①-2 ろう文化とは?(森田 氏) 0:25:37 話題提供②-1 未来館の手話動画制作の概要(田中) 0:34:36 話題提供②-2 未来館の手話動画制作で狙ったこと・工夫したこと(今井 氏) 0:43:18 振り返って、語り合おう~手話翻訳をすることでわかった日本語の曖昧さ 0:46:44 振り返って、語り合おう~手話翻訳をする前に、現場で見て体験することが大切 0:50:50 振り返って、語り合おう~どの程度の動きをするかで、意味が変わる 0:57:49 振り返って、語り合おう~今いる場所がどこなのかによって、手話表現が変わる 0:59:31 振り返って、語り合おう~翻訳に限界があるのは、どの言語でも同じ 1:03:16 振り返って、語り合おう~ろう者と聴者の協働において重要なことってなんだろう? 1:09:04 振り返って、語り合おう~ミュージアムなどの文化施設において推進していくべきことは? 1:15:29 質疑応答~「手話が世界共通じゃないのって不便だね」と言われたら 1:17:25 質疑応答~国によって違う、文化が反映された手話表現 1:19:16 質疑応答~手話の言葉遊びってあるの? 1:24:36 質疑応答~日本手話を使う人の数ってどのくらい? 1:27:15 最後に~ぜひ、今日知ったことをまわりの人に広めてほしい(今井 氏) 1:28:11 最後に~当たり前に日本手話で話せる社会へ(森田 氏) 1:29:11 最後に~自分とは異なる立場の人と何かしてみようと、一歩踏み出してもらえたら(田中) ・ゲストスピーカー 今井ミカ 氏(映画監督、映像クリエイター、株式会社サンドプラス 代表) 森田明 氏(明晴学園 教頭) ・企画・ファシリテーション 田中沙紀子(日本科学未来館 科学コミュニケーター) ・手話通訳(イベント当日における同時通訳) 川口千佳 氏、吉田亜紀 氏、脇水彩 氏 イベントの詳細は下記のURLをご覧ください。 https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202303182882.html


YouTubeでビデオを見るにはここをクリックしてください。

コメント

このブログの人気の投稿

[レキデリ] 東京03が探る!蝦夷錦はどこから来た? | 歴史デリバリー | NHK

【やだな~ いいな~】アニメ『おじゃる丸』第22シリーズエンディングテーマ

Curvy NAY or YAY? What Japanese think about Western girl's curvy bodies